こちらもどうぞ・・・
さて・・・今回でいよいよ「第2回極東腕時計遊戯」も最終回。 最後は再びヴィンテージまみれです。
JMさん ロレックス サブマリーナ 5513!
ああ・・・今の僕の最愛の時計ですわ・・・。
あ〜、このこんもり風防がなんとも言えません・・・。 素晴らしい・・・。
今のロレにここまで味があるスポーツモデルがあるだろうか・・・。 みんなよくできているけど、味が欲しい・・・。
最近ヴィンテージづいている私にはもうドストライクです。
なんという盛り上がり・・・(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア
ブレスレットはコマを構成している3つのパーツが大体均等な大きさのUSバージョン。
ああ・・・持っときゃよかった・・・。 今や余裕で100万円の天井を貫くヒマラヤ相場・・・。
とてもじゃないけど、手を出せる時が来るなんて思えない・・・。 後悔先に立たずですわ・・・
そしてその次に続くのはやっぱり・・・
JMさん ロレックス GMTマスター 1675!
ああ・・・永遠の赤&青・・・。 この2本があればもう、他になんにも要りませんわ・・・。
このヨレヨレブレスレットがいいですな・・・。 本当にGMTにはジュビリーがよく似合う・・・。
この少し感じるラテン臭さが、太陽の光を浴びてより色合いを増したと思える赤&青ベゼルとよく合いますね。
イタリアで人気が爆発したGMTは今やプレミアムウォッチ・・・。
昔は日本では全く人気がなかった赤&青GMT・・・
それが現在では大いに持ち上げられて、それを逆手に取ったロレックスが現行モデルでは超弩級ホワイトゴールドモデルでしか赤&青ベゼルを出さない・・・
そんな意地悪しなくてもいいじゃん〜。
面白いのは、僕が持っているGMTのジュビリーブレスはメキシコ製。 クラスプの中板は鏡面仕上げなのですが・・・
JMさんがお持ちの1675はクラスプの中板がこのようなサテン仕上げ・・・。 USAブレスレットとのことですが、ロレックスは本当にこう言ったマイナーな違いが多いんですよね。
これはこれで道具感が出てますね〜。
全体からいいオーラが滲み出ている素晴らしいヴィンテージGMTです。
そしてそして・・・
JMさん ロレックス エクスプローラー2(16570:トリチウム文字盤)!
僕は思うのですが、過去に何回かやってきたオフ会を通してエクスプローラー2が参加した割合は、かなり少ないと思います。
定番スポーツモデルの中では少しはずし気味のモデルですが、それでも意外なほど少ない・・・。
実は、僕は今このエクスプローラー2が結構気になっています。 ロレックスのスポーツモデルの中では、なびいていないモデルだと思うんですよね。
なんとなく一番自分を貫いている時計のような気がする・・・。
うん、いい感じです!! 実はJMさん、このエクスプローラー2を購入なさったばかりなんですよね。
トリチウムで少しヴィンテージ感を出しているエクスプローラー2。 お値段もまあまあこなれているので結構狙い目かも。
将来的には息子さんに譲りたいのだとか・・・。 今はまだ3歳。 でも、大きくなって着けられる頃には結構お値段が上がっていたりして・・・。
息子さんに売らないように教育しとかなきゃ・・・(笑)
そして今回のラスボスは・・・
KDさん ロレックス サブマリーナ5512 ミラーダイヤル&ミニッツサークル!
こいつは・・・やられた・・・。
こんなの・・・目の前で見れるとは思っていなかった・・・。
ベゼルとインデックスの焼け具合も素晴らしいことこの上ありません。
風防の盛り上がりとそのミラーダイヤルへの映り込み・・・最高ですな・・・。
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア
もう、言葉になりません・・・。f(^^;
本当に形容する言葉が出ない・・・。 ああ、持ち帰りたい・・・。 かっさらいたい・・・。 独り占めしたい・・・。
こんなものが目の前で見られるなんて本当に残酷だ・・・。 好きにならなければよかった・・・。
ドーム3兄弟・・・
ん・・・3兄弟??
「第2回極東腕時計遊戯」も無事に終了・・・
余韻を味わいながら帰ります。
いつもお読みいただきありがとうございます。 感謝!!